彼氏の存在を隠すのは脈ありだから?理由や女性心理を把握し、後悔を防ごう!

彼氏の存在を隠すのは脈ありだから?理由や女性心理を把握し、後悔を防ごう! 悩み
この記事は約24分で読めます。

この記事では、彼氏の存在を隠す理由や女性心理について紹介しています。これを理解すれば、後悔を防ぎ、恋愛をより良いものにできるでしょう。ぜひご覧ください!

それではどうぞ。

トリッピー
トリッピー

この前出会った女性の話なんだけどさ。

最初は彼氏いないって言っていたのに、後から彼氏持ちって分かったんだ。

なんで最初から言わないんだろ…

童顔S
童顔S

よくある話だね。

でも、その女性には言わない理由があるはずだよ。

トリッピー
トリッピー

そうなんだ。

でも、逆にややこしくなりそうな気がするけどね。

童顔S
童顔S

結果的にはそうかもね。

でも、メリットも分かっているから隠すんだよね。

これから詳しく見ていくね。

今まで男女の集まりや職場にて、気になる女性に彼氏の有無を聞いたら、「私彼氏いないんだよね」と言われたけど、後から彼氏がいることが判明し落ち込んだ経験はありませんか?

彼氏の有無は関係なくアプローチする男性もいますが、そうでは無い人は期待を裏切られたような気分になりますよね。

「初めから彼氏がいるって言ってくれれば良いのに…」と思う男性も多いでしょう。

しかし、彼氏の存在を隠す女性が一定数いることから、男性からすると予想だにしないメリットがあるのかもしれません。

では、いったい彼氏の存在を隠すのはなぜなのでしょうか?

また、彼氏の存在を知られたくないということは脈ありだということなのでしょうか?

この記事では、「彼氏の存在を隠す理由や女性心理」について書いていきます。

この記事で分かること

・彼氏の存在を隠す女性心理

・女性が彼氏の存在を隠す理由

・彼氏の存在を隠す女性の特徴

・彼氏の存在を隠す女性の脈なしパターン

彼氏の存在を隠す女性は脈あり?

彼氏の存在を隠す女性には、さまざまな心理が働いていることが多いです。

まず、彼女たちがその関係を隠す理由は、周囲に対して自分の恋愛状況を明かしたくないという思いが強いからです。

これは、相手に対する特別な感情があるからこそ、周囲の反応を気にしてしまうという女性特有の心理です。

例えば、彼氏がいることを周囲に知られることで、他の男性からのアプローチが減ることを懸念する場合や友人たちとの関係が変わることを恐れていることが考えられます。

特に、まだ関係が浅い段階や、将来的に別れる可能性を考えた際に、彼氏の存在を隠すことで自分自身を守ろうとするのです。

また、彼氏の存在を隠すことで、他の男性に対する「脈ありサイン」を送っている場合もあります。

このような行動は、周囲に「私はまだフリーだよ」とアピールしているとも解釈できます。

つまり、彼女たちは無意識のうちに他の男性との関係を模索している可能性があるのです。

このような女性心理を理解することで、彼女の気持ちや行動をより深く把握することができるでしょう。

そして、もしあなた自身が彼女に好意を持っているのなら、彼女の気持ちを尊重しつつ、自然な形でコミュニケーションを図ることが重要です。

彼氏の存在を隠す理由を知ることで、後悔のないアプローチができるかもしれません。

彼氏の存在を隠す女性心理

彼氏の存在を隠す女性心理

ちやほやされたい

皆さんも、多くの女性がいる場で彼女持ちだと知られた時は、一気に対応が変わったという経験をしたことはありませんか?

恋愛は誰としようが自由ですが、やはり恋人持ち相手だとアプローチしたとしても可能性は低いし、周りの評判が悪くなることがあるしと、ネガティブが目立つため、ついつい避けてしまいます。

それが例え脈ありで、恋人にしたいと思うような異性だったとしても、自然と敬遠してしまうものです。

すると、他の男性から恋愛対象外のように対応され、避けられる状況が発生します。

そして、彼氏がいるのに自己肯定感が下がるし、特にお付き合いが上手く行っていない間は苦痛に感じられて仕方が無いのです。

そんな時に、彼氏の存在を隠すことで、男性が恋人がいなかった時と同様に接してくれますし、ちやほやされる機会も増えます。

このように、ちやほやされて自己肯定感を高めたい、現状を充実させたいという心理から彼氏の存在を隠す傾向にあるのです。

彼氏以外の男性から特別に思われるかも

女性が彼氏に一途で、婚約している、結婚したいと思っている時以外は、他の出会いを探していることは少なくありません。

実際に、彼氏がいるのに他に好きな人ができた、浮気するという事態が発生しているように、今の彼氏に満足していなければ、彼氏の有無に関係なく、出会いを求めていることがあるのです。

しかし、彼氏持ちだと知られれば、一気に恋愛対象外として扱われるし、それでもアプローチしてくる男性がいたとしても、自ら恋愛のチャンスを逃してしまうことになり兼ねません。

そんな時に、彼氏の存在を隠し、フリーであることを伝えておけば、たくさんの男性との恋愛の門戸が開きます。

そして、彼氏以外にも自分のことを気に入ってくれて、惚れてくれるかもしれない、大切に接してくれるかもしれない男性との出会いを求めているかもしれません。

このように、彼氏以外の男性から特別に思われたい心理が、彼氏の存在を隠す行動に走らせているかもしれないのです。

彼氏の存在を明かして、気まずい雰囲気にしたくない

職場の同僚や信頼できる友達など、気を遣わなくて良い状況下では躊躇なく彼氏の存在を明かすことができます。

しかし、合コンだったり、出会い目的だったり、脈あり男性が自分に好意を抱いていることが分かっていたりする場合は、彼氏の存在を隠すことがあるのです。

男性からすれば、裏切られたような気がしますが、女性心理からするとその場の空気を壊さないような立ち振る舞いをしているだけなのです。

実際に、合コンで「実は彼氏持ち」だと知られると、男性から「なぜ来たの?」と言われたり、あからさまに嫌な顔をされたり、真剣に向き合ってくれなくなったりします。

まるで、彼氏がいる自分が悪者化のように扱われるのです。

一方で、彼氏がいるのに合コンには来ないでほしいという男性心理も理解できます。

なぜなら、出会いの場に来る女性みんなと恋愛をするチャンスがあると思っているからです。

もしも、限られた女性の中から一人は彼氏持ちだと判明すると、その分恋愛のチャンスが少なくなるため、良い気分にはならないのです。

女性もこれらの男性心理を理解し、周りに合わせるために、彼氏がいたとしても、彼氏の存在を隠すことがあるのです。

リア充アピールしたくない

彼氏がいることはめでたいことだし、男性に好きになってもらえるくらいの魅力があるとポジティブな要素がある一方、ネガティブな目線で見られることもあります。

それは、彼氏がいることがまるで自慢で、優位に立っていると思われることです。

実際に、恋人がいるというだけで、「リア充はいいよね」と状況的にのけ者にされているかのように対応されることが多いです。

その背景には、恋愛をしたくても好きな人に振り向いてもらえない、避けられているのように上手く行かない状況があります。

恋愛が上手く行っていない人からすると、羨ましいし、自分の状況と対比することで、妬みの対象になりやすいのです。

本人的には彼氏がいて充実した日々を過ごしていたとしても、他人から水を差されると一気に嫌な気分になるし、相手との関係性が悪化してしまうことになり兼ねません。

平穏に過ごすために、彼氏の存在を隠すことがあるのです。

あなたのことを脈ありだと思っている

正直に彼氏の存在を明かすことが皆のためになりますし、脈なしの男性からアプローチされてお断りする手間を省くことにつながります。

そのため、彼氏がいることを伝えておくメリットはあるのです。

しかし、彼氏以外にもタイプの男性が現れた際に、彼氏持ちだと知られると親密な関係性になれるチャンスを失うことになるかもしれません。

いくら彼氏がいたとしても、上手く行っていないかもしれないし、妥協したお付き合いになっている可能性もあります。

彼氏持ちという事実があると、周りは充実していると思う一方、本人からすると現状に満足しておらず、新たな恋愛の可能性を探っていることもあるのです。

そんな時に、彼氏持ちという事実を隠しておけば、気になる男性と親密な関係になれる可能性は無くならないし、フリーの女性と同一条件で戦えるのです。

自分の言動で、恋愛の可能性をつぶさないために、彼氏の存在を隠すことがあるのです。

遠距離の場合はバレないだろう

彼氏と遠距離恋愛をしている場合は、他人にわざわざ彼氏の存在を明かす必要はありません。

実際に、僕の周りの彼氏持ち女性の中で遠距離の彼氏がいるにも関わらず、いないと嘘をついている人を複数知っています。

これまでも書いてきたように、彼氏持ちを公表するよりしない方がいろいろと得をするため、聞かれるまでは答える必要はありません。

ただし、”彼氏と遠距離”という条件が揃っていれば、いないと嘘をついたとしてもバレることは少ないし、彼氏持ちのデメリットを受けずに済みます。

また、彼氏持ちを隠すことによるメリットが出ている内は、隠したままにしておいて、デメリットに耐えられなくなった時は、「実は彼氏持ち」だと明かすことで臨機応変な対応ができます。

このように、”彼氏と遠距離”の条件を満たしている内は、彼氏の存在を隠しつつも、自分が不利になった際は躊躇なく打ち明けるくらいの気楽な感覚で居られるのです。

彼氏が職場の同僚の場合はバレたくない

女性が彼氏の存在を隠すかどうかは本人の自由ですが、絶対にバレたくない状況があります。

それは、彼氏が職場の同僚の場合です。

もちろん、職場など全く関係ない幼馴染や信頼できる人に対しては、恋バナをしたり、相談したりする過程で正直に打ち明けることがあります。

しかし、少なくとも仕事で関わりがある人に対しては、職場に彼氏がいることがバレると職場恋愛のデメリットを受けることになります。

僕の元カノは職場恋愛が同僚にバレたことで、他人に干渉されたり、気を遣われたりしたことが原因で居心地が悪くなり、当時の彼氏との関係性が悪化したと言っていました。

そのため、彼氏が職場の同僚の場合はバレたくないという思いが強くなるため、彼氏の存在を隠すことがあるのです。

伝えるタイミングが分からない

彼氏一筋で、他の男性に興味が無い、すでに結婚を考えている場合は、彼氏の存在を明かしていたほうが自他ともにメリットがあります。

もしも、彼氏の存在を知らせていなかった場合は、他の男性からアプローチされたり、デートに誘われたりと面倒なことに巻き込まれる可能性が高いです。

しかし、彼氏がいることを伝えようにも、伝えるタイミングがなかなかつかめないことが多いです。

例えば、恋バナの流れで彼氏の有無の話になった場合は、何も考えることなく彼氏がいることを言えますし、変な目で見られることもありません。

しかし、いきなり自分から彼氏がいることを告げると、「何言ってんの?」、「そんなの聞いていないよ」などと空気を読めない存在として扱われることになります。

このように、彼氏がいることを伝えたくても、周りに気を遣う人やその場の流れを重要視する人は、自分発信で言えないことがあるのです。

女性が彼氏の存在を隠す理由

女性が彼氏の存在を隠す理由

倦怠期を迎えてうまく行っていないから

今までは彼氏と上手く行っていて、仲が良いところをアピールしたい、幸せな気分を共有したいと思い、彼氏の存在を明かしていた場合も、倦怠期を迎えた場合は隠す傾向があります。

そもそも倦怠期に入ると、恋人関係なのに拒否されたり、冷たくあしらわれたりすることでまるで一方通行の片思いのような状態になってしまいます。

形上はお別れしていない状態であれば、彼氏がいるとは言えますが、実態が伴っていないため、女性からしても彼氏がいると言って良いのかどうか、躊躇ってしまうことがあるのです。

実際に、倦怠期中はどちらかが距離を取りたい、もう一方が追いかけ、傷つけられることになるため、当人的にはとてもじゃないけど彼氏がいると周りに言えるような状況では無いのです。

そして、もしも彼氏の存在を明かしてしまうと、「どこで知り合ったの?」、「今もラブラブなの?」など詳細を聞かれて、現実と向き合い悲しくなってしまいます。

そのため、倦怠期を迎えてうまく行っていない時は、彼氏の存在を隠すことが多いのです。

単純に聞かれていないから

自分から彼氏の話をしたがる人もいますが、放っておいてほしいと思っている女性もいます。

そういう女性は、もしも彼氏の話をした時に詳細に聞かれることが苦手で、上手く行かなくなった時やお別れした時にやけに他人が絡んでくることを防ごうとしているのです。

そんな人は、彼氏の存在について言及されない限りは、自分から打ち明けることはありません。

友達の元カノも、自分から彼氏の存在を打ち明けない主義で、「他人にわざわざ伝える必要は無いし、伝える意味が分からない」と言っていました。

そして、好きでは無い男性からアプローチされたり、合コンなど出会いの場に呼ばれたりするなど彼氏の存在を言わないことによるデメリットが発生した場合のみ伝える考えの持ち主でした。

このように、他人に聞かれていないから彼氏の存在を打ち明ける必要が無いという女性もいるのです。

駆け引きしているから

彼氏がいても、他に気になる男性やタイプの男性から「彼氏はいるの?」と聞かれたら、どう答えますか?

今の彼氏を大事にしていて、他の男性が目に入らない女性であれば、即座に「彼氏がいる」と答えるかもしれません。

しかし、目の前の男性と仲良くなりたかったり、今彼と上手く行っていなかったりした場合は、回答に悩んだ挙句、彼氏の存在を隠すことがあるのです。

その際は、「彼氏はいるの?」に対する回答として、「どう思う?」と聞き返したり、「彼氏がいたらどうする?」のように駆け引きしたりすることが多いです。

そして、その時の相手の男性の反応を見ることで、今後の方針を決めるのです。

また、人の心理的に不確定要素があった場合は、どうしても気にしてしまうため、彼氏の存在を隠すことで、注目を浴びたいと思っている場合もあります。

このように、駆け引きするために、彼氏の存在を隠すことがあるのです。

都合の良い男性を作りたいから

彼氏がいれば他は要らないという考えの女性もいれば、彼氏が居ても男友達は必要と考える女性もいます。

男友達が必要な女性は、彼氏の存在を隠すことで、自分に都合の良い男性を作りたいと思っているかもしれません。

実際に、気になる女性に彼氏がいないと分かれば、ちやほやしてくれるし、自分のために尽くしてくれる男性が出てくる可能性が高くなります。

その中から自分に害が無さそうで、自分のために動いてくれる男性がいれば都合の良い存在にできます。

例えば、送り迎えをしてもらったり、食事代を奢ってもらったり、いわゆるアッシーやメッシ―のような存在がいれば、彼氏と上手く行っていない場合も、自己肯定感が高まります。

ひどいと思うかもしれませんが、彼女らにとっては恋愛感情は無いものの、居てくれるだけでありがたい、頼りになる存在なのです。

そして、その都合の良い男性が分かりやすく告白してきたり、自分からデートに誘ってきたりした時点で、「実は彼氏がいる」と打ち明け、関係性を絶とうとするまでがセットです。

良いと思える男性を探しているから

自分の周りと関わらない人に彼氏の存在がバレる分には良いですが、同僚やクラスメイトなどすぐに噂が広まってしまう場合は、彼氏の存在を隠す傾向があります。

他人に干渉されたくない、見張られたくないという理由もありますが、彼氏の存在を明かすことで本来巡り合うはずだった理想の男性との出会いが消滅してしまうことを恐れているのです。

実際に、彼氏がいると分かれば、例え好意を持ってくれていたとしても、他の女性に切り替えられてしまうかもしれないし、知らぬ間に諦められてしまう可能性もあります。

もしも、職場や学校などの情報が広まりやすい世界で彼氏の存在を明かした場合は、すぐに噂となって広まり、多くの人の耳に入ってしまいます。

すると、自然と相手の男性の中に好きになっても仕方が無い存在、難しい恋愛になる可能性が高いとネガティブな印象が植え付けられ、避けられるようになるのです。

彼氏がいても、満足していなければ、それ以上の存在を探すことはありますし、実際に彼氏以上の男性と出会い仲良くなることで、乗り換えることは少なくありません。

このように、彼氏よりさらに良い男性と出会い、仲良くなる機会を確保するために、彼氏の存在を隠すことがあるのです。

自分の魅力を図りたいから

皆さんが、恋人ができたことを周りから知られた瞬間、対応のされ方が変化したと思ったことはありませんか?

今まで男性にモテていたとしても、彼氏の存在を知られた途端に、急によそよそしくされたり、優先順位が下がったりと、まるで自分の魅力が無くなってしまったかのような錯覚に陥ります。

気になる女性の彼氏の存在が分かった時点の男性心理は、「アプローチしても無駄」、「中途半端に関わって好きになってしまったら取り返しがつかない」とネガティブな方向になりやすいです。

もちろん、彼氏持ち関係なく、アプローチする男性もいますが、後々厄介になる可能性があるだけです。

そんな時に、彼氏の存在を隠してしまえば、フィルター無しで接してもらえるため、現在の自分の立ち位置を正確に測ることができます。

ここで、他の男性にアプローチされれば自分の魅力を再確認できるし、そうでなければ努力が必要だと判断できます。

この時の女性心理は、彼氏にもっと好きになってもらうために自らの魅力を客観的に判断してもらいたいというポジティブな考え方もあるのです。

彼氏に内緒でデートに行きたいから

特に今までモテてきた女性に彼氏ができた場合は、彼氏ができる前後の状況の変化を受け入れられないかもしれません。

というのも、これまでは受け身でいても複数の男性から積極的にアプローチされていたし、自分のために努力してくれて楽しい思いをしていた経験があるからです。

そんな状況の中、彼氏ができると周囲の男性からの接し方が変わりますし、表向きは彼氏を第一優先にしなければなりません。

すると、彼氏ができたことがきっかけで幸せだと感じる一方で、刺激的な日々を過ごしていたのに、退屈でつまらないと思うようになることがあるのです。

実際に、友達の元カノは彼氏ができたことによる状況の変化に耐えられずに、付き合ってから3か月後にお別れすることになりました。

このように、特に恋愛全盛期の内の複数の男性と関わりを持ちたい時期は、彼氏がいたとしても内緒でデートに行くために、彼氏の存在を隠すことがあるのです。

彼氏の存在を隠す女性の特徴

彼氏の存在を隠す女性の特徴

男友達が多い

男友達が多い女性は、彼氏の存在を隠す傾向にあります。

なぜなら、彼氏ができたことが男友達に知られると、孤独を感じる場面が多くなるからです。

男友達が多い女性は、女友達が少ない傾向にあるため、彼氏ができたことで男友達と接することが少なくなると、一気に寂しさを感じてしまいます。

彼氏が男友達の分まで埋め合わせることができれば良いですが、時間的に厳しいですし、何より様々な角度から刺激を与えることはできません。

それでも、彼氏が寛大で、男友達との関わりを許容してくれるのであれば、これまでと変わらず過ごすことができますが、それも長くは続きません。

このように、男友達が多い女性は、彼氏の存在を打ち明けることで今までの時間の過ごし方が大きく変わるし、それを望んでいないため、隠すことがあるのです。

彼氏がいても他の男性と遊ぶ

彼氏の有無は関係なく、他の男性と遊びがちな女性は、男友達を隠す傾向があります。

なぜなら、彼氏ができたことがバレると男友達は彼氏に遠慮して、遊びに誘わなくなったり、避けたりするようになることが多いからです。

すると、今までは充実した日々を過ごせていたとしても、一気に彼氏だけと接することになり、予定が空くことが増えて、退屈に感じてしまうのです。

彼氏ができたとしても、今までの日常を変えたくないと思うと、わざわざ彼氏の存在を明かすメリットよりもデメリットの方が大きいのです、

このように、彼氏ができたとしても、今まで通り男友達と過ごしたいと思う女性は、彼氏の存在を隠すのです。

彼氏以外に興味が無い

彼氏以外に興味が無い女性は、彼氏の存在をわざわざ周囲に明かすことはしません。

なぜなら、彼氏以外の男性との出会いや遊びに興味関心が無く、他の男性との可能性を考えないからです。

もしも、少しでも他の男性からアプローチされたり、デートに誘われたりした場合は、はっきりさせるために彼氏がいると明確に伝えます。

しかし、彼氏一筋であれば、そもそも他の男性を恋愛対象にしないし、分かりやすい脈なしサインを出しているため、彼氏の有無について言及する機会が訪れにくいのです。

彼氏の有無を聞かれた際はもちろん、正直に伝えますが、その機会が無いゆえに、男性からすると彼氏の存在を隠しているように感じるのです。

他人に内輪の話をしたくない

他人に彼氏の存在を打ち明けた場合は、ほとんどの場合詳細を聞かれることになります。

例えば、いつから付き合っているのか、出会った場所はどこなのかなど気になる人もいれば、会話を広げるために深堀してくる人もいます。

しかし、彼氏との時間やなれそめは完全にプライベート情報であり、2人だけの秘密にしておきたいと思う女性も多いです。

もしも、流れで彼氏との現状を知られてしまえば、定期的に話を振られることもあるし、それが周囲にバレてしまう可能性だって考えられます。

2人の領域に他人が踏み込んでくることを防ぐために、彼氏の存在を隠すのです。

自分が彼氏の浮気相手

彼氏ができたとしても、本音を言えば、自分が浮気相手の場合は、彼氏の存在を隠します。

なぜなら、自分が浮気相手だと知られると、印象が悪くなりますし、情報が回って相手の男性に迷惑をかける可能性が出てくるからです。

例えば、自分が好きな男性の彼氏と言い張ったとしても、本当の彼女の知り合いがいた場合は、直ぐにバレてしまいます。

そのため、自分のためにも浮気相手のためにも彼氏の存在を隠すことがあるのです。

しかし、本音を言えば、浮気していることなど誰にも相談できないため、自分の状況に共感してくれる人を求めていることが多いです。

本音と建前の使い分けが上手く、空気を読める

本音と建前の使い分けが上手く、空気を読める女性は、自分から彼氏の存在を明かしません。

なぜなら、彼氏がいると伝えることで嫌な気分になる人がいるかもしれないと考えるからです。

実際に、自分を好きでいてくれる人や恋人がほしいけどできない、好きな人にアタックしているけどうまく行かない人にとっては、彼氏がいる情報はネガティブ方面に働くことが多いです。

心の中では彼氏がいることを自慢したい、悩みを聞いてもらいたいと思っていたとしても、他人に与える影響を考慮して、彼氏の存在を隠すのです。

彼氏の存在を隠す女性の脈なしパターン

彼氏の存在を隠す女性の脈なしパターン

友達アピールをしてくる

彼氏の存在を隠す女性心理は様々ですが、友達アピールをされた場合は脈なしだと言えます。

特に女性は彼氏候補と男友達を明確に分けていることが多く、一度友達認定されてしまうと、そこから恋愛対象に返り咲くことは難しいです。

彼氏の存在を隠す=自分から離れて行ってほしくないと捉えることができますが、それが必ずしも男性にとって良いこととは限りません。

この時に彼氏候補として見られている場合は、彼氏がいたとしても相手の女性とお付き合いできる可能性がありますが、友達に見られている場合は、本当にただの友達としてしか認識されません。

そのため、いくら努力しても全く特別な関係性に発展しないし、告白したり、2人きりのデートのお誘いをしたりしようものなら、完全な脈なしサインを示されるのです。

このように、彼氏の存在を隠す女性から友達アピールされた場合は、脈なしパターンと言えるのです。

好きな男性のタイプに全く当てはまっていない

彼氏がいるのにその存在を隠す際は、今彼に満足していない、さらなる出会いを求めているとポジティブに考えることができます。

しかし、気になる女性に好きなタイプを聞いてみて、自分に全く当てはまっていなかった場合は脈なしパターンだと言えます。

なぜなら、本当に脈ありなら、彼氏がいたとしても自分の元に置いておきたい、少なくともキープしながら関係性を深めていきたいと思うはずだからです。

実際に、今後特別な関係性になりたいと思うような男性に対しては、好きなタイプを相手の男性に合わせることで、両思いになれるかもしれないと思わせます。

しかし、自らそのチャンスを逃すと言うことは、今後相手の男性と距離を縮めたいと思っていないと考えられるし、可能性も無いことになるのです。

都合が良い時だけ調子が良い

彼氏の存在を隠す女性と仲良くなれると、彼氏がいることを後から知ったとしても、「自分は行けるのではないか?」と希望を持つかと思います。

しかし、女性からの扱い方や接し方に注目した際に、好きな女性の都合が良い時だけ一緒に遊んだり、食事に行ったりしている場合は、脈なしの可能性が高いです。

恋は盲目状態に陥っていれば、好きな女性と過ごせるだけで嬉しいし、ついつい舞い上がってしまいます。

しかし、彼氏持ち女性は今後可能性がある男性に対しては、自分を好きになってもらえるように男性側に合わせることが多く、気遣いや思いやりを持って接してくれます。

一方、今彼とお別れすることを考えていない、または都合よく思われている場合は、女性の言動から大切にしたいと思う言動は見られません。

そのため、いきなり遊びに誘われる、特定の条件下でのみ脈ありサインっぽいものが見られる場合は、脈なしパターンだと言えるのです。

告白しても返事を保留するか、曖昧な返事に留める

例え脈ありの男性が、彼氏持ち女性に告白したとしても、今彼がいるためすぐに返事を出すことはできません。

女性は今彼とお別れしてまで、他の男性とお付き合いすることについて真剣に考えるため、時間がかかるのは仕方が無いことです。

しかし、何度も気持ちを伝えているにも関わらず、一向に告白の返事を出してくれない、はぐらかされたり、曖昧な返事に留められたりした場合は脈なしパターンだと言えます。

告白した時に「彼氏がいるから」とはっきりと断ることができる女性も多いですが、自分を好きになってくれる存在を手放すのは惜しいと考える女性もいます。

そのため、告白に対してしっかりと向き合ってくれない状況が続いた際は、脈なしの可能性が高いのです。

恋愛に興味が無いと言ってくる

好きな女性に実は彼氏がいるにも関わらず、恋愛に興味が無いと言われた場合は、恋愛対象外と言われているようなものです。

なぜなら、今彼に満足しており、他の男性は受け付けない、入り込む隙が無いことを示しているからです。

実際に、彼氏の存在を隠していようが、他の男性が眼中に無い場合は、脈ありサインを確認した時点で恋愛に興味が無いという脈なしサインを出して、シャットアウトしようとします。

逆に言えば、彼氏がいたとしても、今後好きになる可能性がある男性に対しては、恋愛に興味が無いとは言いません。

そのため、彼氏の存在を隠していることを知っている状態でアプローチした時に、恋愛に興味が無いと言われた場合は、脈なしパターンになるのです。

デートの誘いに乗らない、またはドタキャンする

彼氏の存在を隠されたら、男性としてはフリーだと思ってしまって当然です。

しかし、その状態でデートに誘った時にそもそも乗ってくれなかったり、ドタキャンされたりした場合は脈なしだと言えます。

女性心理的には、彼氏の存在を打ち明けてはいないものの、他の男性と特別な関係性になりたいと思っていない故にデートの誘いを拒否するのです。

それであれば、はっきりと彼氏持ちだと明かせば良いと思うかもしれませんが、性格的にできない女性も多いのです。

実際に、他人への思いやりが強い女性は、はっきり断ることで他人を傷つける可能性がある、関係性が悪化する可能性を恐れて、本心を伝えることができません。

そのため、デートに誘われた際は、曖昧に返事をしたり、当日になってドタキャンしたりすることがあるのです。

彼氏の話をして来たら脈なし確定?

彼氏の存在を隠す女性の心理は、非常に複雑です。

彼女があなたに彼氏の話をしてくる場合、それは脈なしのサインかもしれません。ここでは、その理由について詳しく解説します。

まず、彼女が彼氏の話をすることは、あなたに対しての感情を明確にするための手段であることが多いです。

彼氏の存在を強調することで、あなたに「私はもう恋人がいる」と伝え、アプローチを遠ざけようとしている可能性があります。

このような行動は、彼女があなたに対して興味を持っていない、または他の人と関係を築く意志がないことの表れです。

また、彼氏の話をすることで、彼女はあなたとの距離を保ちたいと考えていることがあります。

この場合、彼女は自分の境界線を明確にし、軽い気持ちでの関係を望んでいないのです。

このように、彼女が彼氏の話を持ち出すことで、あなたに対して無理な期待を持たせないようにしているのかもしれません。

一方で、彼女が彼氏の話をすることで、あなたに友情を求めている場合もあります。

彼女はあなたとの関係を大切に思っているが、恋愛感情は抱いていないというケースです。

このような状況では、彼女はあなたにとっても良い友人でありたいと考えているのです。

総じて言えることは、彼氏の話をしてくる女性には、興味がない場合が多いということです。

もちろん、個々の状況や女性の性格によって異なる場合もありますが、彼氏の存在を強調することで、あなたに対しての距離感を保とうとしていることが多いです。

このようなサインを見逃さずに、彼女の本音を理解し、無理にアプローチしないことが重要です。

彼氏の話をしてくる女性に対しては、脈なしと判断し、次のステップに進むことをお勧めします。

まとめ

「彼氏の存在を隠す理由や女性心理」について書いてきました。

童顔S
童顔S

僕の経験と共に説明してきたけど、どうだったかな?

トリッピー
トリッピー

彼氏がいるのにその存在を隠されると、男性からすると期待してしまうよね。

でも、脈ありパターンと脈なしパターンがあるから、しっかりと見極めないと後悔することになるよね。

童顔S
童顔S

そうだね。

憶測で行動するのではなく、気になる女性のサインを確認して、女性の本音をある程度固めることが大事になってくるよ。

皆さん、いかがでしたか?

彼氏の存在を隠す女性は、少なくありません。

特に、彼氏と遠距離恋愛中だったり、彼氏が職場の同僚だったりした場合は、言わなくてもバレない、言うとデメリットを受けてしまうため、隠す傾向にあります。

男性心理からすると、彼氏の存在を隠す女性には付け入る隙があると期待してしまうかもしれませんが、脈なしの場合も多いのです。

ここで、勘違いしてしまい、相手の女性から嫌われたり、生理的に無理だと思われたりして、避けられることになれば、恋愛だけでは無く、信頼関係も崩れることになり兼ねません。

そうならないように、彼氏の存在を隠す女性心理をしっかり理解するために、相手から出るサインを見逃さず、適切に分析し、今後の行動の指針にすることが大事です。

この記事が皆さんの役に立てれば、幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました