この記事では、距離が近い女性の心理やパーソナルスペースの意味について紹介しています。これを理解すれば、脈ありサインを見極められるようになるので、ぜひご覧ください!
それではどうぞ。

今、気になる女性がいるんだけど、接する時に距離が近いように感じるんだ。
これって、脈ありってことなのかな?

脈ありの可能性はあるね。
でも、距離が近いだけでは確定はできないよ。

そうなんだ。
じゃあ、何であんなに距離が近いんだろ。
脈あり以外の可能性もあるの?

これから詳しく見ていくね。
気になる女性と話す時や接する時に、他の女性よりも距離が近いと感じ、」もしかしたら自分のことを脈ありだと思ってくれているのではないか?」と思っている男性の皆さんへ。
男性心理からすると、好きでは無い女性には自分から一定距離以上は近づくことは無いため、好きな女性がパーソナルスペースに入ってくると、勘違いしてしまうのも無理はありません。
しかし、距離が近い女性にアプローチしても、撃沈することは珍しく無く、恋愛の難しさを実感している男性は多いです。
好きな人には近づきたいし、そうでは無ければ必要以上に近づかないと言う男性心理を覆す距離が近い女性心理に迫っていきます。
おそらく、男性には理解できない考え方や当たり前が眠っているはずです。
この記事では、「距離が近い女性の心理とパーソナルスペースに入ってくる女性は脈ありなのか?」について書いていきます。
・距離が近い女性の心理
・距離が近い女性が脈ありかどうか見分けるポイント
・好きな女性との距離が近い時のアプローチ法
・距離が近い女性が脈なしの時の対処法
女性のパーソナルスペースは広い?それとも狭い?
女性のパーソナルスペースは、一般的に男性よりも広いとされています。
しかし、この広さは個人の性格、状況によって大きく変わることがあります。
多くの女性は、自分のプライベートな空間を大切にし、他人が近づくことに対して敏感です。
そのため、初対面の人やあまり親しくない相手に対しては、自然と距離を取る傾向があります。
一方で、信頼関係が築かれている場合や特別な感情を抱いている相手に対しては、パーソナルスペースが狭くなることもあります。
これは、相手との親近感や安心感を感じている証拠です。
だからこそ、女性があなたに近づいてくる場合、それは脈ありのサインかもしれません。
また、女性によっては、パーソナルスペースに入ってくることで自分の存在感をアピールしたり、相手との距離感を縮めたりしようとすることもあります。
このような行動は、特に社交的な性格の持ち主に見られることが多いです。
結論として、女性のパーソナルスペースは一概には言えず、個人差がありますが、距離が近づくほど、相手に対する好意や興味がある可能性が高まると言えるでしょう。
相手の行動や反応を見ながら、より深い関係を築いていくことが重要です。
距離が近い女性の特徴
皆さんの周りにも距離が近い女性がいたと思いますが、実は彼女らには共通点があるのです。
普通であれば、初対面の人はもちろん、ある程度仲良くなった人でさえ、一定以上のパーソナルスペースが広がっているため、距離感を保って接することが多いです。
しかし、距離が近い女性は、こちらが設定したパーソナルスペース内に躊躇なく入ってくるため、「自分たちとは何か違うのではないか?」と不思議に思います。
個人的に、相手との関係性によらず、距離感が近い女性は以下の特徴を満たしていることが多いと思います。
- 男慣れしている
- 男兄弟がいる
- パーソナルスペースが近い
- 容姿に自信がある
- あざとい
上記の特徴を満たしていれば、必ずしも距離が近いということはありませんが、この条件を満たしている女性の中から距離が近い女性が出てきやすいのです。
男性心理的には、気になる女性が近くに来てくれる=脈ありに違いないという思考になりやすいですが、距離感が近いだけでは、脈ありだと確定することはできないのです。
距離が近い女性の心理

脈なしだからこそ、近づくことができる
今では、草食系男子が増えてきた影響で、恋愛に積極的になる女性が増えてきました。
しかし、女性心理的に好きな男性を前にすると、緊張するし、心が乱されるため、自分からアプローチできない女性も多いです。
そのため、女性が距離を気にせずに近づくことができる男性は、脈なしだと思っていることが多いです。
好きな男性に近づくだけでドキドキやときめきを感じるとともに、自分が自分では無くなってしまう恐怖から逆に距離をとってしまうことがあります。
実際に、好き避けという現象に代表されるように、本心では好きな人には近づきたいという希望はありますが、避けてしまうことがあるのです。
一方、脈なしだけど仲良くなった男性に対しては、安心感と信頼感を抱き、女性も居心地よく感じるため、距離が近くなりがちです。
そのため、相手の男性が脈なしだからこそ、近づくことができるのです。
普段通りでなんとも思っていない
女性の中には、接する男性との関係性によらず、皆に対して距離感が近い人がいます。
このような女性は、距離感が近いことを認識していませんし、普段通りに接しているだけなので、何とも思っていません。
また、男性側も少々距離が近いと感じたところで、わざわざ指摘しません。
しかし、男性は無意識の内に以下の行動や変化が表面に出ているため、女性側も何か勘付いているはずです。
- 会話しようとした際に、男性から少し距離を取られる
- 顔が近づいた時に、表情が曇ったり、強張ったりする
- 思わず周りを見渡してしまい、目の前の女性に集中できない
男性が女性に対して特別な思いを抱いていればいるほど、近づくことによる変化が大きくなるのです。
ただし、距離が近い女性は、その男性の変化すらも普段通りと思ってしまうため、特に気にする様子も無いのです。
好きな男性にできるだけ近づきたい
恋愛に積極的な女性は、好きな男性にできるだけ近づきたいと思ったタイミングで、意図的に距離を縮めることができます。
好きな男性に近づくことで、会話をする機会が増えたり、はっきりと視界に入ることで親近感を抱かせたりすることができます。
また、自らの好きの気持ちを満たすことができ、恋のライバルと差をつけることができるため、本人的にも満足する結果が得られやすくなります。
実際に、同じ条件かで好きな男性に好意を抱いてもらうためには、どれだけ近づいてアピールできるかで大きく結果が変わります。
ただし、女性が追いかける恋愛は上手く行きにくい傾向があるため、注意する必要があります。
そして、意図的に行動している分、相手の男性によって距離感に明確に差が出る傾向があります。
好きな男性に意識してもらいたい
好きな男性にアプローチしているのに手ごたえを感じなかったり、好きかどうか分からなかったりする場合は、近づくことで状況を打開しようとする場合があります。
実際に、やたらといつも距離が近いと感じる女性に対しては、男性も気になるし、考えるようになるため、「もしかして自分のことが好きなのかな?」と意識させることができます。
しして、その後の言動や反応を見ることで、脈ありか脈なしかをやんわりと判断できます。
実際に、男性は前方のパーソナルスペースが広いため、女性が近づくことで心が揺さぶられますし、その時に隠している本心が出やすくなります。
このように、自分の好意をアピールでき、かつ女性として意識してもらうために、意図的に好きな男性に近づくことがあるのです。
駆け引きしている
普段より距離が近い女性は、駆け引きしてきているかもしれません。
恋愛を上手く進めるためには、相手からどう思われているか、そもそも脈ありなのか脈なしなのかを判断することが重要になってきます。
そんな時は、好きな男性との物理的な距離を縮めることで、今後の自信の言動の方針が立つかもしれません。
というのも、男性は前方のパーソナルスペースが広いため、前から近付いた時の男性の反応を見ることで本心を把握できるからです。
実際に、好きな女性から近付かれた場合は、恥ずかしいと思いながらも離れようとしませんし、好きでは無い女性から近付かれた場合は、その場から離れようとします。
このように、気になる男性と駆け引きするために、近づくことがあるのです。
ただし、駆け引きを目的に近づいてくる女性は、いつも距離が近いというわけではありません。
距離が近い女性が脈ありかどうか見分けるポイント

デートに誘った時の反応を見る
気になる女性がパーソナルスペースに侵入してくるほど距離が近い状態で接してきた際は、少なくとも嫌われていない、生理的に無理では無いと判断できます。
普通であれば、距離が近い時点で脈ありかもしれないと思ってしまいますが、人によって普通は異なるため、しっかりと相手の本心を確認しておいた方が良いです。
そんな時は、距離が近い女性をデートに誘った時の反応を見てみましょう。
もしも、脈ありだった場合は、距離が近い状態は誘ってほしい、好意を示しているサインであることが多いため、二つ返事でOKしたり、嬉しそうにしたりします。
一方で、脈なしだった場合は、距離が近くてもあなたのことを嫌いでは無いけど、友達のように思っている可能性が高いため、やんわりと断られることが多いです。
ただし、女性は他人との関係を保ちたいと思う人が多いため、脈なしだったとしてもデートの誘いに乗ってくれる場合があります。
しかし、好意が伝わったタイミングで避けられがちになったり、脈なしサインを出されたりするため、しっかりと相手の言動に注目することが大事です。
言動が一致する
気になる女性の距離が近かったとしても、本人にしかその本心は分かりません。
女性は本音と建前の使い分けが上手いため、表面上の取り繕うことができる部分のみを見て、脈ありか脈なしかを判断することは危険です。
もしも、思い違いをして、間違った行動をしてしまうと、その時点で恋愛対象外になったり、避けられたりする恐れがあります。
そんな時に、距離が近い女性が脈ありか脈なしかを見極めるためには、言動が一致するかどうかに注目しましょう。
人は嫌われないようにその場しのぎの言葉を並べたり、思わせぶりをするために意図的な行動を試みたりしますが、見る目を養っていなければ、簡単に惑わされてしまいます。
しかし、有言実行する、約束を守るなど、実現するために努力が必要なことになると、本心が現れやすくなるため、ここにこそ注目すべきなのです。
そのため、距離が近い女性の言動が一致すれば脈あり、一致しなければ脈なしだと判断できるのです。
誕生日や記念日にお祝いしてくれる
男性心理的には、距離が近い女性は自分に脈ありで好意を抱いてくれていると思ってしまいがちです。
なぜなら、パーソナルスペースが広い男性は、好きな女性には近づきたい、そうでは無い女性とは近づきたいとは思わないという心理が顕著に表れるからです。
しかし、距離が近いだけでは脈ありとは言えないため、気になる女性が誕生日や記念日にお祝いしてくれるかどうかが脈ありか脈なしかの判断ポイントになります。
誕生日や記念日をお祝いしてくれるということは、こちらからアピールしない限りは、覚えてもらえている、気にしてもらえているということです。
その時点で、何らかの好意を抱いてもらえていると思って良いし、さらに、プレゼントを考えたり、選んだりしてくれる努力が加われば、脈ありの可能性は高くなります。
もちろん、友達だったり、先にお祝いしたりしていた場合は、お返しとしてやってくれる可能性があるため、状況を踏まえて総合的に判断する必要があります。
距離が近いのが自分だけかどうか
距離が近い女性が自分のことを脈ありか脈なしかを判断するためには、自分と他人の状況を比較することが有効です。
特性的に、パーソナルスペースが狭い女性は基本的に誰に対してでも、距離が近い傾向があるため、自分に対してのみなのか、他の人に対しても同様なのかがカギを握ります。
個人的に、初めて距離が近い女性と出会った時は、その時点で「自分のこと好きなのかな?」と勘違いしてしまった経験があります。
しかし、他の男性と接する時も同様に距離が近かったため、「この人はもともと距離感が近いだけなんだ」と残念な気持ちになったことを覚えています。
距離感が近い女性も本当に好きな男性やこれから良好な関係性を築きたいと思っている男性に対しては、何らかの特別なサインを出しています。
そのため、距離が近いのが自分だけなのか、皆にも同じなのかをしっかりと見ることが大事で、自分に特別感を感じるのかが脈ありと脈なしを見分けるポイントになるのです。
自分から近寄った時に離れないか
パーソナルスペースが狭く、距離感が近い女性は、自分から近付く時は他人のパーソナルスペースに簡単に侵入します。
しかし、意外にも他人の方から近づいて来られた場合は、意識してしまうことがあるのです。
そのため、自分から近寄った時に、相手の女性がその場にとどまるのか、離れようとするのかで脈ありか脈なしかを判断する一つの目安にできるのです。
いくら距離感が近い女性でも、脈あり男性から近付かれると嬉しいと思うし、脈なし男性から近付かれた際は、何の感情も湧かないか、少し離れたい気持ちが出てきます。
ただし、いつもは距離感を気にしない分、急に意識しだすと、本心とは異なる言動をとってしまうことがあります。
実際に、恥ずかしくなって好き避けをしてしまうことは少なくありません。
そのため、自分から近寄った時に離れないか、その後の女性の言動に注目することで脈ありなのか、脈なしなのかを判断できます。
好きな女性との距離が近い時のアプローチ法

告白する
好きな女性と距離が近い状態というのは、脈ありの可能性があります。
そのため、勇気を出して告白することも視野に入れて良いです。
しかし、一か八かの状態で告白することはお勧めできません。
どうせ告白するなら、成功する可能性を1%でも高めたいし、絶対に失敗する告白であれば、しない方がマシまであります。
しかし、いくら好きな女性との距離が近いと言っても、それが相手の通常常態なのか、自分にだけ特別なのかをまず見極めることが大事です。
そして、その他にも脈ありサインが出ているのか、それとも友達アピールなど脈なしサインが出ているのかを確認しましょう。
最低でもこれらのことを確認した上で、行けると思ったタイミングで告白フェーズに移りましょう。
逆に言えば、自分だけに距離が近い上に複数の脈ありサインを確認できた場合は、絶好の告白タイミングとも言えるため、チャンスを逃さないようにしましょう。
好きバレする
距離が近い女性はあざといことがあるし、男性慣れしていることが多いため、相手の言動に注目するだけでは、脈ありかどうかを判断できないかもしれません。
実際に、相手の女性が脈ありサインを出していたとしても、捉え方次第で解釈が変わってしまう場合は、何を信じれば良いか分からないし、余計に混乱してしまいます。
そんな時は、自分の方から軽く好きバレをして、好意を抱いていることを伝えてみてはいかがでしょうか?
すると、今までは分かりづらかった相手のサインが分かりやすくなるかもしれません。
なぜなら、相手の女性が今後のことを考えて、以下のように対応してくるからです。
- 脈ありの場合は、両思いを確定させるチャンスを逃したくないと思うため、自分も好意を伝えようとする
- 脈なしの場合は、今後のことを考えて、期待させないような行動を心がける
このように、好きバレすることで相手の状況を伺い、相手の反応次第でその後の行動が決定できるのです。
相手の本音を引き出し、信頼関係を築く
一般的に、距離が近い=ある程度信頼関係ができていると判断できますが、距離が近い女性に対してはそれだけでは情報が不足しています。
好きな人との恋愛を上手く進めるためには、告白する前にまずは信頼してもらえていることが大事であり、相手がお付き合いすることに対して真剣に向き合っているほど重要性が増します。
他人との間に信頼関係を構築することは簡単ではありませんが、相手の本音を引き出すことができれば、事を成すのに苦労はしません。
そんな時は、自己開示をして自らの弱みを打ち明けたり、相手の女性に興味を持ち、考え方や状況に共感したりしましょう。
自分を理解してくれて受け入れてくれる人だと認識してもらえば、自然と心を許してくれて、直ぐに信頼関係を構築できます。
心の支えとなることができれば、相手の女性にとって特別な存在へと昇格し、他の男性と差をつけることができます。
軽いボディタッチを試みる
距離が近い女性は、直ぐにボディタッチをしてくるイメージがあるように、いつもボディタッチをする側になっています。
ボディタッチをする時は、感情が高ぶったから、突っ込みを入れたくなったからなど、相手に好意を抱いていなかったとしても、してしまうことが多いのです。
しかし、逆に言うといつもボディタッチをする側なので、ボディタッチをされることについては慣れていないのです。
そのため、距離が近い女性のことが好きなら、軽いボディタッチを試みてはいかがでしょうか?
いつもはボディタッチされる側で好意を抱いてくれているのかな?それとも、何とも思っていないのかな?と心が揺さぶられる側ですが、ボディタッチをすることで相手の本心を引き出してみましょう。
もしも、ボディタッチした時にボディタッチし返してくれる場合は、距離を縮めた後にデートに誘って、関係性を深めましょう。
一方、ボディタッチをした後に避けられるようになったのであれば、現時点で特別な感情を抱かれていない可能性が高いため、信頼関係を築くための言動を優先しましょう。
駆け引きしてみる
好きな女性からの距離が近ければ、嬉しくなり、舞い上がってしまうことで、本当に大事なことを見失ってしまいがちです。
相手の表面的な言動だけを見て、それが本心だと勘違いしてしまえば、失敗する恋愛の仕方になってしまいます。
もちろん、好きな女性が自分にだけ距離が近いのであれば、脈ありの可能性は高まりますが、それでも友達枠、仲が良いだけの可能性があるため、完全に脈ありとは言えません。
また、好きな女性が基本的に誰に対しても距離が近いのであれば、距離が近いことは何のアドバンテージにもなっていないため、相手の本心を確認しておいた方が良いです。
その際は、駆け引きすることをお勧めします。
距離が近い女性は、自然と駆け引きする側になっており、男性と接した時に自分のことを好きでいてくれるのか、または興味関心が無いのかが簡単に分かります。
しかし、駆け引きされる側としては慣れていないため、案外感情を揺さぶった時に分かりやすい反応を見せてくれることがあるのです。
その時の反応に本心が現れている可能性が高いため、現時点で脈ありの可能性があるのか、そもそも不可能な恋なのかの判断をしましょう。
そして、脈ありだと思った場合は積極的なアプローチを試み、無理そうと思ったら一度引いて自分磨きをしたり、タイミングを窺ったりしてチャンスを待ちましょう。
距離が近い女性が脈なしの時の対処法

パーソナルスペースを広くする
距離が近い女性のことを脈なしだと思っている場合は、パーソナルスペースを広くとることで相手に意思表示ができます。
気を遣って耐えてしまうと、相手も「離れて行かないということは好意を抱いているのでは?」と思い、アプローチがエスカレートする可能性があります。
そもそも、男性はパーソナルスペースが広いため、特に正面から近付かれた際は心を許している人以外に対しては、距離を取りたいという心理が働きます。
性格や恋愛経験値にも左右されますが、基本的にパーソナルスペースは相手との親密度によって、変化します。
もしも、相手の女性から「どうしてそんなに離れるの?」と問われた場合は、恥ずかしいとごまかしたり、もともと誰からも近づかれるのは苦手だと傷つけないように対処しましょう。
ごめん避けする
距離が近い女性のことが脈なしの場合は、ごめん避けをしてみましょう。
相手の女性が誰に対しても距離感が近いのであれば、そのままでも構いませんが、自分にだけ距離が近い場合は、好意を抱いている可能性が高いです。
その状態で、自然と接してしまえば、自分から行動しなくても、いつかはデートに誘われたり、好きバレされたりと、恋愛を進めようとする言動が見られるようになります。
同じ告白を振るにしても、相手との関係性が深い時と浅い時では、心の痛み度合いが変わりますし、今後の関係性を考えると断りづらくなるのは事実です。
そのため、距離が近い女性と接する時は脈なしだと示すために、普段からよそよそしく振舞ったり、適当に会話したりしましょう。
すると、勘の良い女性は脈なしだと気付くし、その後の対応を変えてくる可能性は高いです。
あからさまにテンションを下げる
距離が近い女性に脈なしだと気付いてもらうためには、相手といる時にあからさまにテンションを下げてみてはいかがでしょうか?
すると、否が応でも、自分の時だけ明らかに楽しそうでは無い、むしろ嫌そうだと感じるため、鈍感だったり、恋は盲目状態に陥っていなかったりする場合は気づきます。
ただし、今後も関わりがあり、良好な関係性を継続したいと思っている場合は、最初は相手が気づくか気づかない程度のテンションの低下に留めるべきです。
そして、相手の言動や接し方に注目しつつ、脈なしサインが気づかれていないようであれば、レベルを上げていく方法を取りましょう。
距離が近い女性は、近くでたくさんの男性の表情を見てきているため、小さな変化には敏感に察知できます。
そのため、相手の女性のことが脈なしの時は、テンションを下げることでアピールしましょう。
他に好きな人がいることを相談する
距離が近い女性はこちらに興味を持ってくれていることが多いため、よく質問してきたり、プライベートの話題を振ってきたりすることが多いです。
相手の女性のことが脈なしの場合は、そのタイミングを利用して、他に好きな人がいると恋愛相談をしてみることをお勧めします。
その時点であなたに好意を抱いてくれているのであれば、表情が曇ったり、テンションが下がったりと何らかの変化があります。
相手からどう思われているか分からない状況下でも、距離が近い=脈ありの可能性があるため、2人の間で想い違いが発生しない内に、はっきりさせておいた方が良いです。
他に好きな人がいると伝えると脈なしだと勘づきますので、敬遠することができるのです。
恋愛に興味が無いと伝えておく
特に自分にだけ距離が近い女性がいた場合は、親切に接したり、脈ありサインとも捉えられないような言動をとったりしてしまうと、知らず知らずの内に親密な関係になってしまいます。
相手の女性から脈なしだと思われていれば、最高の仲間や異性の友達になり、かけがえのない存在を確保できます。
しかし、脈ありだと思われていた場合は、アプローチされることになり、親密になっているからこそ、断りづらい状況になってしまいます。
そのため、距離が近い女性のことが脈なしの場合は、最初に恋愛に興味が無いことを伝えておくことで、すれ違いや思い違いを防ぐことができます。
それに、相手が異性として好意を抱いてくれていなかった場合は、恋愛に興味が無いと伝えることで自己開示、弱みを見せることになるため、友達として仲良くなりやすい効果を狙うこともできます。
友達アピールをする
距離が近い女性のことが脈なしの場合は、仲良くなったタイミングで友達アピールすることが大事です。
相手の女性は距離が近い状態で拒否されないと言うことは、男性から好かれているのではないか?と思ってしまっても不思議ではありません。
そもそも、駆け引きとして距離を縮めてきている場合もありますので、万が一のことを考慮して、早めに仕掛けておいた方が後が楽になります。
実際に、好きな人から友達アピールをされたら、その時点で今後の言動を考え直しますし、もしも他に良い男性がいて迷っている場合は、そちらに移ることになります。
そのため、相手の女性から脈ありサインを確認した時点で、友達アピールをすることが大事なのです。
【体験談】距離が近い女性へのアプローチ
距離が近い女性へのアプローチは、思った以上にドキドキする体験でした。
ある日、友人の紹介で知り合った彼女とは、共通の趣味があり、毎回の会話が楽しく感じました。
しかし、友達以上に踏み込むには一歩が必要でした。
まずは、自然なタイミングでランチに誘ってみました。
彼女も気軽に応じてくれ、リラックスした雰囲気で過ごすことができました。
この時点で、少しずつ距離が縮まっているのを実感しました。
さらに、趣味の話を通じて共感を得られると、心の距離も近づくものです。
自分の気持ちを素直に伝えることが重要だと感じました。
最終的には、彼女に「もっと一緒にいたい」と告白することができ、幸運にも彼女も同じ気持ちを抱いていたことが分かりました。
この経験から、距離が近い女性へのアプローチは、共通の興味を活かしながら、一歩踏み出す勇気が重要だと実感しました。
まとめ
「距離が近い女性の心理とパーソナルスペースに入ってくる女性は脈ありなのか?」について書いてきました。

僕の経験と共に説明してきたけど、どうだったかな?

距離が近いだけでは、脈ありとは言えないんだね。
しっかりと見極めて、適切な行動をとってみるよ。

そうだね。
逆に、距離が近い=脈ありだという認識を改めないと後悔することになるかもしれないから、気を付けよう。
皆さん、いかがでしたか?
気になる女性の距離が近ければ、誰だって期待してしまいますし、脈なりに違いないと思っても仕方がありません。
しかし、デフォルトで距離感が近い女性もいますし、仲が良いだけで脈なしかもしれません。
そのため、いったん距離が近いことは置いておいて、相手の女性の本心を確認する作業を行いましょう。
そして、いつもパーソナルスペースに入ってくる女性がいたとして、その女性に対して好意を抱いていないし、今後も可能性が無い場合は、しっかりと脈なしサインを出すようにしましょう。
この記事が皆さんの役に立てれば、幸いです。
コメント