元彼の話をする女性心理! 脈ありと脈なしパターン、見分けるコツを解説!

元彼の話をする女性心理! 脈ありと脈なしパターン、見分けるコツを解説! 女性
この記事は約25分で読めます。

この記事では、元彼の話をする女性の心理や脈あり・脈なしの見分け方を解説しています。これを理解すれば、恋愛のヒントを得られるので、ぜひご覧ください!

それではどうぞ。

トリッピー
トリッピー

今好きな女性が居るんだけど、元カレの話をしてくるんだ。

これってどういう意味なのかな?

童顔S
童顔S

内容によるよね。

そんなに頻度が多いの?

トリッピー
トリッピー

頻度自体は多く無いよ。

でも、やっぱり気になっちゃうんだ。

嫉妬もするし…

童顔S
童顔S

これから詳しく見ていくね。

好きな女性や彼女と過ごしている時に、元カレの話が出て、悩んだり、どう反応して良いか分からなかったりする男性の皆さんへ。

好きな女性から元カレの話が出ると、ドキッとするし、場合によっては嫉妬するしで、出来れば聞きたくないものですよね?

男性からするとネガティブに捉えがちですが、元カレの話をしている女性にとっては、脈ありサインを出しているつもりである場合も珍しく無いのです。

元彼の話をする女性が脈ありなのか、脈なしなのかを手っ取り早く知りたいと思うかもしれませんが、まずは女性心理を理解しないことには、誤った判断をする可能性が高くなります。

それでは、いったい元カレの話をする女性は何を思っているのでしょうか?

また、わざわざ元彼の話題を出すのは脈あり故なのか、脈なし故の行動なのでしょうか?

この記事では、「元彼の話をする女性心理や 脈ありと脈なしパターンを見分けるコツ」について書いていきます。

この記事で分かること

・元彼の話をする女性心理

・元彼の話を聞く男性の心理と本音

・元カレの話をする女性が脈ありか脈なしか見分ける方法

・元カレの話をする女性へのアプローチ法

  1. 元彼の話をする女性心理
    1. ただの会話ネタとして話しているだけ
    2. 元カレに未練があり、忘れられない
    3. あなたのことが恋愛対象外
    4. あなたのことをただの友達と思っている
    5. 嫉妬させたい
    6. 自分の好きなタイプを伝えたい
    7. 異性として意識させたい
    8. 自分のことを知ってほしい
    9. 告白してほしい
    10. デートに誘ってほしい
    11. 距離を縮めたい
  2. 元彼の話を聞く男性の心理と本音
    1. 嫉妬するからできるだけしてほしくない
    2. 不安になる
    3. 好きな女性のことを知るチャンス
    4. やるべきこと、必要なことが分かる
    5. 比較されているようで嫌気が差す
    6. 自信になる
  3. 元カレの話をする女性が脈ありか脈なしか見分ける方法
    1. ボディタッチをしてくるかどうか
    2. 元カレと比較して良いところを言ってくる
    3. 好きなタイプが自分に当てはまっている
    4. 彼氏欲しいアピールをしてくる
    5. デートの誘いをしてくる
    6. 友達アピールしてこない
  4. 元カレの話をする女性へのアプローチ法
    1. 軽く好きバレする
    2. 駆け引きをして本心を引き出す
    3. 分かりやすい脈ありサインを出す
    4. 特別な日を利用してアプローチする
    5. 元カレとの違いを見せつける
    6. 元カレの嫌な部分に共通点があれば改善する
  5. 好きな女性が元カレの話をしたら、チャンスと捉えよう
  6. 【体験談】元彼の話をする女性が脈ありか脈なしか見分ける
  7. まとめ

元彼の話をする女性心理

元彼の話をする女性心理

ただの会話ネタとして話しているだけ

女性はコミュニケーションをとることが上手く、共感を求めがちです。

また、あなたとの関係が浅く、話す会話ネタが見当たらない時に、自分の経験として話しやすい元カレの話題を選択することがあるのです。

個人的にも、おしゃべり好きな女性と仲良くなる前は、元カレの話題が出てきましたし、そこから話が広がって、お互いのことを知っていき、心の距離が縮まっていきました。

本人に元カレの話をする理由を聞いたところ、特に思い入れは無いけど、記憶に残っているだけでただのネタだよと言われた経験があります。

ネタだとしても、あまり気持ち良いものではありませんが、女性からすると元カレのことをどう思っているかに関わらず、流れで話を出してしまうことがあるようです。

元カレに未練があり、忘れられない

女性は、失恋したとしても切り替えが早い傾向にありますが、皆が皆そうではないし、たくさんの恋愛をしている中で一つや二つは必ず、忘れられない恋愛が出てきます。

特に、以下のような元カレに未練が残りやすいです。

  • ドタイプで女性の方から好きになって付き合えたけど、直ぐに振られた
  • 男性の方から好きになってくれてお付き合いしたけど、一緒に過ごす内に依存してしまい、好きになった時に振られた
  • 自らの言動のせいでお別れすることになったけど、様々な恋愛をした後に元カレ以上の存在がいないことを知った
  • 一途に思ってくれた彼氏とお別れして、他の女性の彼氏になった時にその大切さに気付いた
  • 本当に好きだったけど、引っ越しや進学で遠距離になるから、泣く泣くお別れした

このように、お別れした理由が嫌いになったからでは無く、むしろまだ好きだった場合は元カレに未練が残りやすいのです。

そして、失恋してから時間が経過していない時期は、元カレのことが頭から離れないし、自然と気になるため、話しをしてしまうのです。

この場合は、自分の中だけで悲しい、寂しい気持ちを処理できないため、話すことで外部に発散し、落ち着けようとしている場合が多いです。

あなたのことが恋愛対象外

男性心理を考えると、元カレの話を出すと、ネガティブな方向に捉えることが多いので、できるだけ控えようと考えます。

しかし、意図的に元カレの話をしてくる場合があります。

その理由は、相手の男性のことが恋愛対象外だと思っていて、察してほしいと思っているからです。

僕の元カノは、元カレの話を出す時は好意を抱いてくれている男性に脈なしだと伝えるためだと言っていました。

男性からすると告白くらいさせてくれよと思うかもしれませんが、気持ちを伝えられた側からすると、お断りする時に、大きな神経を使うし、ストレスになります。

そのため、事前に脈なしだと伝えることで、告白を防ぐことができれば、苦労せずに済むのです。

だからこそ、相手の男性のことが恋愛対象外だと伝えるために、元カレの話をすることがあるのです。

あなたのことをただの友達と思っている

女性は好きな男性や初対面でそれほど仲が良くない男性に対しては、気を遣って話題を選定する傾向がありますが、友達の場合は異なります。

実際に、彼氏候補と男友達では話す内容が異なることが多いです。

個人的にも、女友達と話をする時は、他の男性には話せないような女性特有の裏側のネタまで話してくれることが多い印象を持っています。

相手の男性が彼氏候補でも、気を許した仲であれば問題ありませんが、これから仲良くなる段階で元カレの話を出すと、勘違いされる可能性があります。

そうなると、自ら好きな男性との恋愛のチャンスを摘んでしまうことになるため、本命になり得る男性に対しては元カレの話は控えることがあるのです。

逆に、友達のような何でも気軽に話せる仲だと、記憶に残りやすく、具体的に話すことができる元カレの話が多くなるのです。

嫉妬させたい

初対面の男性やまだこれから関係づくりをしていこうと考えている男性を相手に元カレの話をすることはあまりありません。

元カレの話=プライベートで繊細な内容なので、ある程度仲良くなってはいない男性に対しては話さないのです。

しかし、嫉妬させたいと思った時は例外です。

実際に、気になる男性が以下の特徴に当てはまっている時は、嫉妬させるために元カレの話をする場合があります。

  • 脈ありサインを出しているのに、全く気付いてくれない
  • 恋愛に奥手で、本心が見えない
  • 両思いなはずなのに、なかなか告白して来ない
  • アプローチしているのに、いつも躱される
  • キープされているように感じる

もしも、気になる男性が自分に好意を抱いていれば、元カレの話を出した時に嫉妬してくるはずです。

そして、誰にも奪われたくないと思わせることができれば、彼女らの中では大成功なのです。

このように、好きな男性の心を探りたい、積極的になってもらいたい時に嫉妬させるために、元彼の話すをするのです。

自分の好きなタイプを伝えたい

元彼の話をすることで自分の好きなタイプを伝えたいと思っていることがあります。

積極的な女性であれば、自分から脈ありサインを出して、恋愛を優位に進めることができますが、受け身の女性ははっきりと自分の気持ちを表に出すことはできません。

それでも男性にモテるのであれば良いですが、そんな女性は一握りですし、勇気を出せずに足踏みしていては、恋愛のチャンスを逃すことになり兼ねません。

そんな時に元カレの話をして、脈ありだと伝えたいと思うのです。

実際に、元カレの話をしつつ、好きなタイプを気になる男性の特徴に当てはめることで「もしかして俺のこと?」と思わせることができます。

このように、好きかもしれないと思わせることが、恋愛が進展するきっかけになることが多いため、それを狙っていることがあるのです。

異性として意識させたい

女性が男性のことを好きな場合は、異性として意識してもらいたいと思うはずです。

特に女性は男女の友情は成立する派が多いため、一度好きな男性の友達枠に入ってしまうと、お付き合いできる可能性が低いことが分かっています。

だからこそ、元カレとの思い出やデートの話題を出し、男性とお付き合いしている風景を想像させ、女性特有の悩みなどを打ち明けることで、女性として認識してもらいたいと思っているのです。

今までは何とも思っていなかったとしても、過去に男性とお付き合いしていた事実と詳細な話を聞くと、やはり女性として意識しますし、そういう目線で見るようになります。

僕の元カノも、「恋愛は最初に如何に女性として意識してもらうかで今後の可能性が大きく変わるから、意図的に元カレの話をしていた」と言っていました。

いきなり思わせぶりをしたり、色気を出したりすることでも意識させることはできますが、好きな男性の前で思い付きで大胆な行動ができる女性は多くはありません。

しかし、友達枠には入りたくないため、好きな男性に女性として意識してもらいたいと考えた結果、元カレの話をするという選択に至ることがあるのです。

自分のことを知ってほしい

タイプの男性やお付き合いしたいと思う男性とまだ距離を縮められていない状況で、意図的に元カレの話しをすることがあります。

というのも、元カレとの思い出話をする過程で、自分の過去や価値観、考え方を共有したいと思うからです。

他にも自分のことを知ってもらう方法はありますが、詳細な部分まで行き届かない上に、気になる男性もしっかり聞いてくれるか分かりません。

しかし、恋愛はほとんどの人が経験しているため、同じ悩みを抱えていたり、似たような思い出があったりと、共感できる部分が多く、真剣に聞いてくれやすいです。

その結果、信頼関係ができやすく、2人の間で秘密ができ、より親密な関係性を構築できる環境が整うのです。

友達の元カノは「仲良くなりたいなら、恋愛の話、特に元カレの話をした時が一番手ごたえがある」と言っていました。

このように、自分のことを知ってほしい、距離を縮めたいと思った時に、元カレの話をするようです。

告白してほしい

女性は、好きな男性に告白してほしい時に、元カレの話をすることがあります。

元カレの話をすることによって、自分もお付き合いしたいという気持ちを増長させることが狙いです。

自分のことが好きかどうか分からない男性に駆け引きとして利用する場合もありますが、おそらく両思いに違いない、限りなく恋人に近い友達以上恋人未満の関係の時の場合が多いです。

どうしても好きな男性が告白してこない時は自分から行動するしかありませんが、女性心理からすると、やはり告白してほしいと思うものです。

なぜなら、女性は多くの人の中から自分が選ばれたという事実に幸せを感じますし、安心感を抱くからです。

このように、気になる男性に告白を意識させることを目的に元カレの話題を出すのです。

デートに誘ってほしい

気になる男性とデートしたいと思っていたとしても、恋愛に受け身だったり、緊張や嫌われたくない気持ちが大きかったりするほど提案できないものです。

そんな時に、元カレの話を出すことで、間接的にデートに誘ってほしいと思っていることがあります。

実際に、元カレとのデートや思い出の場所などを話しをすることで、デートを連想させられますし、気になる男性の気持ちを後押しすることもできます。

僕の今カノは「どうしても男性の方からデートに誘ってほしいと思った時は、誘うきっかけとして元カレとのデートの話をする」と言っていました。

僕もその罠にまんまとハマってしまい、デートしたことで仲良くなり、お付き合いするまでに至りました。

このように、デートに誘ってもらいたい時に、意図的に元カレの話をすることがあるのです。

距離を縮めたい

皆さんが、心を許し、この人は特別な存在だと思う相手に共通する特徴はありますか?

おそらく、共通点がある、深い話ができ、それを認めてくれるなどの特徴があるはずです。

そのため、距離を縮めたいと思った時に、元カレとの過去話をする女性は少なくないのです。

元カレの話をする過程で、自分の価値観や考え方を伝えられますし、苦悩や大変だったことなど多くを共有することができます。

また、気になる男性に元カノがいた場合は、同じような経験をしていることが多く、男女の心理の違いや行動の違いから来るすれ違いなど、盛り上がりつつ、興味関心を持ちやすい状況になるのです。

すると、自然と2人だけの秘密ができやすくなり、徐々に心の距離が縮まっていき、LINEをしたり、デートをしたりする仲になるのです。

元彼の話を聞く男性の心理と本音

元彼の話を聞く男性の心理と本音

嫉妬するからできるだけしてほしくない

男性は、好きな女性から元カレの話をされた時は、出来るだけ聞きたくないと思ってしまうことがあります。

なぜなら、好きな女性が他の男性と楽しそうにしていたり、特別な関係だった事実を認識したりすることで、強烈な嫉妬心に襲われるからです。

さらに、元カレとの話が鮮明になればなるほど、思い出として残っている証拠なので、ネガティブな気持ちになりやすいのです。

僕は女性から元カレの話を出された時は、以下のように感じます。

  • 相手の女性に好意を抱いている場合は、楽しい、嬉しいと言った感情が出てくるたびに、嫉妬して何も言えなくなります。
  • 相手の女性に好意を抱いていない場合は、自分に関係ないと思い、ニコニコと聞いていられるし、話を広げるために深堀することに躊躇いはありません。

このように、気になる女性、好きな女性から元カレの話をされると、相手の心の中に自分以外の男性がいることを認識するために、嫉妬心が湧きおこるのです。

そして、嫉妬心は不安や不信感などネガティブな感情を引き起こすため、好きな女性から元カレの話を聞きたくないのです。

不安になる

好きでいてくれるのか、未練があるのか、もしもお付き合いできたとしても忘れてくれるのか

上書き保存

自分が男として負けているように感じる

魅力が無い?

好きな女性のことを知るチャンス

実際の経験に基づく、心の奥深くに達する内容なので、本心を知れる

また、言動や考え方に注目することで相手の本当の姿が見えやすい

そして、好きな男性のタイプや局面での対応法などこれから好きになってもらうための情報が散りばめられているため、好きな女性のことを知るチャンスになる

恋愛経験値が高く、早急に距離を縮めたい場合は、男性の方から元カレの話題を提供し、引き出すこともある

意図的に、二人の秘密を作り出し、親密な関係になる他、相手の女性の好きな男性のタイプを知って、且つ攻略法も見えてくる

好きな人からの元カレの話はネガティブに捉えがちですが、

やるべきこと、必要なことが分かる

恋愛に絶対的な攻略法が無いのは、人によってタイプや価値観、考え方が異なるからです。

そして、それは見た目で判断できるわけでは無く、相手と距離を縮め本音を交わす仲になった後に徐々に分かってくるものです。

そこまで行ければ良いですが、恋愛に関する本音を打ち明けられる関係になると、恋人候補では無く、友達、つまり恋愛対象外に見られていることが多いです。

そうなる前に、異性として見てもらいつつ、正確なアプローチをする際に、元カレの話の中に潜んでいる情報は有益になってくるのです。

手探りの時とある程度攻略法が分かっている時を比較すると、同じ努力量でも結果は異なります。

もしも、他の男性とすでに仲良くなっていたとしても、気になる女性の正しい情報が多ければ多いほど、逆転することは難しくありません。

今後の恋愛に繋げる

比較されているようで嫌気が差す

彼女から元カレの話が出てくる場合は、比較されているように感じる場合があります。

自分という彼氏がいる状況で、他の男性の話をされると良い気分にはなりませんし、それが元カレならなおさらです。

男性側からすると、わざわざ元カレの話をする女性の心理を理解できないし、どんなに頑張ったとしてもネガティブな気持ちになります。

実際に、遊園地に行ったとしても、「ここ元カレと来たことがある」や「元カレは絶叫系が好きだったな」などと口に出してしまうことで、男性側は不快に感じるのです。

また、喧嘩した時や考え方が合わずに衝突した時に、「元カレは○○してくれた」や「元カレとは揉めることが少なかった」のように言われると、2人の心の距離が遠ざかってしまいます。

このように、特定の場面や状況下で元カレの話を出された場合は、比較されているようで嫌気が差すことがあるのです。

自信になる

元カレの話をしてほしくないと思う男性が多いですが、ポジティブな結果につながることがあります。

それは、元カレの話を聞いて、自分が元カレ以上の存在だと分かった時です。

比較されること自体は嬉しくないかもしれませんが、人は他人を評価する際に楽で相手に伝わりやすい相対的評価をする傾向があります。

そのため、気になる男性を褒めて、好印象を抱いてもらうために、元カレの悪い部分を抽出して伝えることがあるのです。

元カレとは別れているため、比較されて優位に立ったとしても、完全に喜べるわけではありませんが、少なくとも脈なしでは無いと言えます。

さらに、好きな女性が遠距離など仕方が無い理由で元カレと別れた場合は、現時点でお付き合いできる可能性は高いと自信を持つことにつながります。

このように、元彼の話を聞くことで、気になる女性からの脈あり度や現状の立ち位置を把握し、自信をもってアプローチするための準備ができるのです。

元カレの話をする女性が脈ありか脈なしか見分ける方法

元カレの話をする女性が脈ありか脈なしか見分ける方法

ボディタッチをしてくるかどうか

誰だって、好きな人には触れたいと思うし、嫌い、苦手な人に対しては近づきたくないと思うものです。

そのため、脈ありの男性にはボディタッチをしたいと思うし、脈なしの男性に対しては自分から進んで触れることはありません。

元カレの話をしてくる=今後仲良くなりたいと思っている場合と相手に興味関心が無く、その場を繋ぐための場合があるため、ボディタッチの有無で脈ありか脈なしかを判断できます。

そのため、元カレの話をしてくる女性からボディタッチをされるようであれば脈あり、そうでは無ければ脈なしだと判断しましょう。

しかし、女性との関係によって、以下のように変化するため注意しましょう。

  • 脈なしでも男友達であれば、ボディタッチをしてくる
  • 思わせぶりをするあざとい女性は、余程嫌いで無ければ、どんな男性に対してもボディタッチをする
  • 脈ありでも女性が恋愛に奥手であれば、ボディタッチをしてこない

基本的には、好きな男性にはボディタッチあり、嫌いな男性にはボディタッチ無しですが、女性の性格や男性に対する思いの差によって、状況が大きく変わります。

このように、女性心理は複雑なので、他の脈ありか脈なしの判断方法と合わせて考えたほうが良いかもしれません。

元カレと比較して良いところを言ってくる

気になる女性が、元カレと比較して良いところを言ってくる場合は脈ありの可能性が高いです。

相手を褒める際は「カッコいい」、「素敵」などと絶対的な評価で事足りるにも関わらず、「元カレよりカッコいい」、「元カレより素敵」などとわざわざ言ってくる時は女性が特別な思いを抱いている場合が多いです。

実際に、「元カレより…」と褒めることで、元カレより格上でお気に入りの存在だということを示していますし、アピールしたい気持ちが伝わってきます。

また、元カレの悪い部分を言った後に男性を褒めて、上げる言動が見られたら、さらに脈ありの可能性が高くなります。

一方、元カレの話をしてくるけど、それだけで終わった場合は、単なる話題提供の可能性が高く、脈なしだと判断できます。

ただし、脈ありか脈なしか正確に見分けるには、相手の言動を見て総合的に判断する必要があります。

好きなタイプが自分に当てはまっている

元カレの話をしてくる女性の好きなタイプが自分に当てはまっている場合は、脈ありの可能性が非常に高いです。

女性の好きなタイプに合致していれば、その時点で彼氏候補として見られることになりますが、女性は簡単に男性に対して好きという気持ちを抱くわけではありません。

なぜなら、女性は男性を好きになる場合に内面を重視していることが多いからです。

実際に、男女で異性を好きになるスピードを比較すると、女性の方が遅く、外見にこだわる率が少ないことが男女間の恋愛傾向の差となって表れています。

女性がタイプだと伝えてくることで交換を抱いてくれていることは確かですが、ここに元カレの話が加わることで、脈あり度は大きく高まります。

なぜなら、この場合は元カレの話を出す=寂しい、彼氏が欲しい、好きになってほしいという感情が込められているからです。

そのため、好きなタイプが自分に当てはまっている条件を満たすと、元カレの話をする女性心理をポジティブなものとして受け取ることができるのです。

彼氏欲しいアピールをしてくる

女性が元カレの話をする時の心理は様々で、表面上だけでは脈ありなのか脈なしなのか判断できません。

しかし、相手の女性から彼氏欲しいアピールをされた時は、一気に脈ありの方向に偏ります。

というのも、女性側は元カレの話という恋バナを持ち込むことで、男性を恋愛モードに引き入れ、意識させようとしているからです。

まずは、女性が元カレの話をする際の流れに注目してみましょう。

男性との会話の中で自然に出てくるのか、それとも特定のタイミングであえて話題にしているのかによって、彼女の意図が変わってきます。

また、彼女が「彼氏が欲しい」とアピールしてくるタイミングも重要になってきます。

もしも、その発言が男性と一緒にいる時に出てくる場合、男性に対してのアプローチである可能性が高いです。

逆に、他の人と一緒にいる時や、特に男性が不在の時に話す場合は、単なる愚痴や相談の域を出ないことが多いです。

デートの誘いをしてくる

元カレの話をしてくる女性からデートに誘われた場合は、脈ありの可能性が高いです。

そもそも、女性は男性からデートに誘われた時に、好きではなくても行く傾向がありますが、自分から誘う時は特別な感情を抱いている場合が多いです。

ここに元カレの話が加わると、次の彼氏にしたいという気持ちがあると考えて良いです。

なぜなら、この場合の元カレの話を出す=アピールしたい、もっと自分を意識してもらいたいと考えることができるからです。

逆に言えば、女性が元カレの話をするのにデートに誘ってこない、デートの話題を出して来ない場合は脈なしの可能性が高いです。

個人的にも、女性がデートの話題に触れるか触れないかで、元カレの話を出す意味が180度変わってくると思います。

友達アピールしてこない

基本的に、元カレの話を詳細にする相手は、既に信頼関係を築いているか、これから良好な関係性を築きたいと思っている男性のどちらかです。

オープンな女性は誰に対しても軽く元カレの話をするかもしれませんが、悩みやコンプレックスなどの深い話は特別な関係の人にしかしません。

そのため、女性が元カレとの深い話をしてくる場合は、男性側に好意を抱いているか、友達だからかのどちらかだと言えます。

その際に、判断できるポイントは相手の女性が友達アピールをしてくるかどうかです。

もしも、一度でも友達アピールをされた場合は、脈なしだと判断し、今後の方針を決めましょう。

一方で、友達アピールをされない場合は脈ありの可能性が高くなります。

ただし、男性は鈍感な傾向があるため、女性が分かりにくい友達アピールをしていたとしても気づかない場合がありますので、注意しましょう。

元カレの話をする女性へのアプローチ法

元カレの話をする女性へのアプローチ法

軽く好きバレする

元カレの話をする女性心理は、初見では分かりにくいです。

もしも、好意を抱いてくれているにも関わらず、慎重になり行動できなかった場合は、恋愛成就のタイミングを逃し、好きな女性との恋が叶わないかもしれません。

逆に言えば、相手の女性も元カレの話を出して、男性の様子を窺っていると判断できるため、その状況を打破すべく軽く好きバレすることをお勧めします。

好きバレすることで、女性に自分の思いを伝えることができ、その後の相手の女性の反応や出方を観察することで、元カレの話題を出した心理を見極めることができます。

悩んでいても何も分からず、時間だけ無駄にしている場合は、自分から心の内を打ち明けて、元カレの話をする女性の意図を表面化させましょう。

駆け引きをして本心を引き出す

正直、元カレの話を出す女性心理は分かりにくいです。

多くの男性は女性の心理を理解できずに、悩んだり、男として見られていないと脈なし側の考え方になったりします。

しかし、気になる女性が元カレの話を出したとしても、脈ありの可能性は低くはありません。

そのため、女性の本心を引き出すべく、駆け引きをすることをお勧めします。

相手の本心が分からない状態でアプローチすると、良いと思って取った言動が相手にとって、不快、迷惑に感じられることがあり、努力が報われにくくなります。

逆に言えば、駆け引きをして元カレの話を出す女性心理を正確に見極めることによって、自信を持って行動できるし、タイミングを逃さずに済みます。

分かりやすい脈ありサインを出す

気になる女性が元カレの話を出してきた場合は、分かりやすい脈ありサインを出すことで女性心理を理解できるかもしれません。

というのも、相手の女性に脈ありだと伝わると、その後の言動に注目することで、以下のように相手の本心が分かりやすくなるからです。

  • 両思いの場合は、デートに誘ってきたり、好意を伝えてきたりする
  • 脈なしの場合は、今までと比較して距離を置かれたり、無視されたりと避けられるようになる
  • これから仲良くなっていきたい場合は、女性から挨拶をしたり、話しかけてくれたりと積極的に接してくれるようになる

このように、元カレの話をする女性心理が分からない時は、男性側から仕掛けることではっきりする可能性が高くなります。

そして、もしも脈ありであればそのままアプローチして、脈なしの場合は距離を置くなどいったん引くことをお勧めします。

特別な日を利用してアプローチする

男性は気になる女性に元カレの話をされると、脈ありでは無く、脈なしの方向に考えてしまいがちです。

実際に、自信を持てずにアプローチできなくなったり、ネガティブになって「アプローチしない方が良いのかな」と考えたりしてしまいます。

なかなか勇気が出ない状況で悩んでいても時間を無駄にするだけですし、それによってかなうはずだった恋愛のチャンスを逃してしまうことになり兼ねません。

そんな時は、特別な日を利用してアプローチしてみてはいかがでしょうか?

特別な日はプレゼントをもらったり、食事に誘ったりしても好意は感じるけど、「お祝いしてくれてありがとう」という気持ちがまず来ます。

そのため、なんとなく好きでいてくれるのかもしれないと思わせるアプローチができます。

その後は相手の女性の言動次第で、自身の方針を決定づけましょう。

元カレとの違いを見せつける

好きな女性が元カレの話をして来たら、元カレとの違いを見せつけてアピールするチャンスだと思いましょう。

元カレと聞くと、好きな女性とお別れした、受け入れられなかった存在だとマイナスに捉えるかもしれませんが、悲観的になる必要はありません。

元カレは恋人関係を継続できない存在だということは事実ですが、一度は好きな女性と両思いになったことも事実です。

そのため、元カレの情報を元に、それを上回る魅力をアピールできれば、好意を抱いてくれる可能性が高いです。

人によりますが、元カレが嫌いになって別れたとしても、好きなタイプが急激に変化することはほとんど無い上、さらに元カレの短所を補うことができれば、たちまち彼氏候補筆頭になるかもしれません。

好きな女性から元カレの話をされて、弱気になり、落ち込むのではなく、元カレ以上の存在になるという強い気持ちを持つことで恋愛成就の可能性が高まるのです。

元カレの嫌な部分に共通点があれば改善する

正直男性からすると、自分以外の男の話は聞きたくないというのが本音ですが、元カレの話の中には、好きな女性を攻略するためのヒントがたくさん転がっています。

多くの場合、元カレとお別れする際は相手に対して悪印象を持っていることが多いため、元カレの話の大部分は不満や不信感などネガティブな話題になりやすいです。

そして、その際に出た元カレの悪い部分、受け入れられなかった部分はそのまま生理的に無理、嫌いな男性の特徴になります。

逆に言えば、元カレの不満を反面教師にして、改善して行けば、少なくとも一緒に居て拒絶されるようなことは無いということになります。

また、元カレと別れてから日が浅いほど、元カレの嫌いだった部分を長所にできれば、案外簡単に好きな女性に好意を抱いてもらえるのです。

好きな女性が元カレの話をしたら、チャンスと捉えよう

女性が元カレの話をすることには、さまざまな心理が隠されています。その中でも、特にあなたに対して興味や好意を持っている場合、元彼の話は重要なサインとなることがあります。ここでは、元カレの話を通じて脈ありか脈なしを見極めるポイントを解説します。

まず、女性が元カレのエピソードを語る時、単なる思い出話としてではなく、現在の感情や考えを反映していることが多いです。例えば、元カレとの関係での失敗や成功について語ることで、あなたに自分の価値観や感情を理解してもらおうとしている可能性があります。このような時、あなたに対する信頼感や親近感が表れているため、チャンスと捉えるべきです。

また、元カレの話を通じて、あなたに対するアプローチを試みている場合もあります。例えば、「元カレはこうだったけど、あなたはどう思う?」というように、あなたの意見や感情を引き出そうとしている場合、彼女はあなたに対して関心を寄せているサインです。このような会話の流れを大切にし、積極的に応じることで、関係を深めるきっかけになるでしょう。

ただし、元カレの話が頻繁に出てくる場合や、元彼との関係を懐かしむ様子が見られるときは、注意が必要です。この場合、彼女が未練を抱えている可能性があるため、あなたのアプローチを慎重に考える必要があります。しかし、元カレの話をすることで、あなたに自分の心情を打ち明けようとしている場合もあるため、しっかりと耳を傾けることが大切です。

総じて、好きな女性が元カレの話をした場合、それをチャンスと捉え、彼女の気持ちを理解し、関係を深めるためのコミュニケーションを楽しんでみてください。相手の心理を読み取ることができれば、あなたの恋愛にとって大きなプラスとなるでしょう。

【体験談】元彼の話をする女性が脈ありか脈なしか見分ける

元彼の話をする女性に対して、脈があるのかどうかを見極めるのは難しいことです。

私自身、ある友人が元彼のエピソードを頻繁に話す様子を見て、最初は意図が分かりませんでした。

彼女はその話の中で、元彼との楽しい思い出を語りながらも、ちらりと自分の気持ちを探るような視線を送ってきました。

このような場合、彼女が元彼の話をする理由を考える必要があります。

未練があるのか、単に過去の思い出を振り返りたいのか。

もしその後、私に対しても自分の恋愛観や理想の相手について尋ねてきたら、脈ありの可能性が高いと言えるでしょう。

逆に、元彼の話が頻繁に出る割に、自分のことには興味を示さない場合は、ただの過去の話をしているだけかもしれません。

元彼の話をする女性の意図を見極めることで、次のステップに進むためのヒントが得られるかもしれません。

あなたの周りにも、同じような体験をしている人がいるかもしれませんね。

まとめ

「元彼の話をする女性心理や 脈ありと脈なしパターンを見分けるコツ」について書いてきました。

童顔S
童顔S

僕の経験と共に説明してきたけど、どうだったかな?

トリッピー
トリッピー

実は、僕は元カレの話をされるのは脈なしだからだと思い込んでいたんだ。

でも、そうでは無い場合もあるみたいだね。

童顔S
童顔S

そうだね。

女性は会話ネタにしたり、仲良くなるためのきっかけに元カレの話をしたりすることが多いみたいだね。

皆さん、いかがでしたか?

男性心理的に言うと、好きな女性から元カレの話をされると自分が蔑ろにされているように感じるし、特に楽しい思い出を聞いた時は居ても立ってもいられなくなります。

そして、「まだ元カレに未練があるのではないか」、「自分にはチャンスが無いに違いない」とネガティブ思考になってしまい、相手との関係づくりを諦めてしまうことがあるのです。

しかし、元カレの話をする女性心理を理解すると、自分と仲良くなるきっかけを作る目的の場合もあるため、恋愛成就の可能性があると判断できます。

また、元カレの話をする女性に対して、適切なアプローチをすることで、脈ありなのか脈なしなのかを判断でき、今後の方針を立てることができます。

好きな女性が元カレの話をしてきたとしても、脈なしとは思わず、一つ一つ確認作業をすることで、裏に隠された女性心理を正しく把握することができます。

自身の思い込みで恋愛のチャンスを無駄にしてしまえば、後悔が常に付きまとうことになるため、しっかりと行動し判断するようにしましょう。

この記事が皆さんの役に立てれば、幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました